日々の保育を楽しんで欲しい!! だからこそ「成長したい」という気持ちを大事にします。
新人からベテランまで…保育力を向上させる様々な制度や仕組みがあります。
OJTとはOn-the-Job Trainingの略名で、実際に保育を行っていく中で、上司や先輩職員が指導役となりトレーニングを行うことを指します。陽光福祉会では、特に若手職員に対してOJTを人材育成の柱と捉え、OJTを通じて仕事に必要な知識・スキル・考え方・態度などを、意図的・計画的・継続的に指導しています。
チューター制度
新人の頃は何もかもが初めてで、楽しいことや感動することもたくさんもありますが、不安や悩みもいっぱいあります。そのような悩みを一人で抱え込まず共有できるようにするため、チューター(指導職員)が必ず1名つきます。さらにチューターは新人保育者に、仕事の考え方や実践を分かりやすく伝えていきます。
各種マニュアル
保育業務を行っていく上で必要となる多くの項目をテーマごとにマニュアル化し、園内研修やOJTで活用しています。世の中では「マニュアル人間」「マニュアル至上主義」といった言葉が、機転が利かないというマイナスの意味で用いられています。しかし、マニュアルは決して悪いものではなく、役に立たない安易なマニュアルが粗製乱造されていることが問題なのです。陽光福祉会のマニュアルは、職員が法人の保育理念・方針・目標をもとに、日々の職務について真剣に話し合いまとめ上げたマニュアルであり、その中身については、安易に製作されたマニュアルとは対極に位置するものです。
職員勤務マニュアル | ・陽光福祉会の理念・方針・目標、保育者としての基本的なスタンスなど ・保育業務に当たっての基本内容について |
---|---|
職員業務マニュアル | ・環境整備、保育における配慮事項、食育について、記録の取り方など保育業務における詳細事項 ・アレルギー・児童虐待・産後うつなど保育者として知っておくべき知識について |
給食衛生管理マニュアル | ・給食における食中毒を予防するための調理過程における管理事項など |
危機管理対応マニュアル | ・火災・事故・事件などのあらゆる危機に対応又は予防するための必要事項 |
内定時の内定者研修を始めとし、入社後は段階に応じた研修によるフォローアップも整え、新人の方も安心して働くことができるようなっています。また、経験年数や目的に合わせた段階別研修や保育スキルをあげていく保育実践研修など、日々の保育や業務に役立つ研修を園内研修として実施しています。
外部研修は、施設長が職員それぞれで必要であると判断した研修を受ける他、自分が興味・関心をもった研修を選んで受けることも出来ます。外部研修で学んだ内容は、研修発表の場を通して、職員全体で共有しています。
園内研修
研修名 | 内容 | 対象者 | 開催 |
---|---|---|---|
マナー研修 | 保育園職員そして社会人として求められる基本的マナー | 全職員 | 年3回 |
若手職員研修 | 基本項目の確認及び保護者の方への対応マナーなど | 1~2年目の職員 | 年3回 |
経験者研修 | 基本項目とともに法人の理念や目標の意識を深める | 5年以上の職員 | 年2回 |
リーダー研修 | コミュニケーションやコーチングなどリーダーとして身につけておきたいスキル | リーダー職員 | 年6回 |
発達心理研修 | 心理面での発達を学び保育に役立てる | 全保育職員 | 年3回 |
運動あそび研修 | 運動あそびのコツと意味を理解し普段のあそびに役立てる | 幼児クラス担当職員 | 年3回 |
音楽指導研修 | 音楽指導の理論と技術を学び普段の保育に役立てる | 幼児クラス担当職員 | 年10回 |
園外研修
- 保育実践研修(絵本・表現活動・手あそび・環境設定など)
- 発達支援研修
- 子育て支援の研修
- 食育研修
- 保健研修
- 保育制度研修
- 内定者研修
職員一人ひとりが法人の財産であり、職員の成長が法人の発展へとつながると考えています。 そのため、職員がプロ意識をもって専門職の道を歩んでいくことを目的とした、職種・職位・働き方に応じたキャリアパス制度を創設しています。
人材育成は場当たり的な取り組みでは決して十分な効果は得られません。陽光福祉会では人材育成にかかわる制度設計や研修プログラム、昇級・待遇などをキャリアパス制度と連動させることにより、効果的な自己実現・自己成長の機会を提供しています。
キャリアパス
職員は自分の能力・適性や希望する働き方に応じて、園長や主任など施設運営を担うマネージャーを目指すことも出来ますし、自分のもつ専門性を幅広く生かすスペシャリスト、さらには専門技術を極めるプロフェッショナルを目指すことも出来ます。
[マネージャーのキャリアパス例] | 保育士→(副主任)→主任→(副園長)→園長 |
---|---|
[スペシャリストのキャリアパス例] | 保育士→保育統括事務 保育士→造形活動専門指導員 |
資格取得サポート
講習参加費の助成・研修の出張扱い・勤務シフトの調整・合格時のお祝いなど、職務に役立つ資格取得に全力でサポートします。
[これまでの資格取得サポート例]
- 保育士(保育補助員)
- 幼稚園教諭(保育士)
- 社会福祉士(保育士)
- 早期発達支援士(看護師・保育士)
- ベビーボンディングケアスペシャリスト(保育士)
- 上級絵画インストラクター(保育士)